参加者募集中!八ヶ岳で土とふれあおう どろりんピック&田植え体験

【今回のテーマ】
八ヶ岳で土とふれあおう
どろりんピック&田植え体験
田植えの前にやる作業の代掻き(しろかき)を知っていますか?
田んぼに水を張って、土を細かく砕き、かき混ぜて泥状にする作業のことです。
それをみんなで泥遊びをしながらやりましょう♪
午後からは、田植えの体験!
お家でもお米の苗育てられるように、植えた苗と同じものを持ち帰って頂けます♪
この貴重な体験を通して、土とふれあい、つながる感覚とお米のありがたさを感じてみましょう。
◎日時 2025年6月7日(土)※雨天中止の場合、6/8(日)に延期
・受付開始 9:00~
・午前 9:30~11:30 どろりんピック(代掻きを兼ねた、どろんこフラッグ取り、どろんこドッチボールなど)
・お昼休憩 11:30~13:00
・午後 13:00~14:30 田植え体験
着替え、持ち帰り苗を配布してなどして15時適宜解散
◎参加対象 基本小学生以上~(※参加される小学生の兄弟に園児がいる場合は園児参加可/無料 但し保護者同伴にて/無料 )
※子どもだけの参加可能 ※親子参加の場合、親の方もできるだけどろりんピックにもご参加ください。
◎参加費 お一人さま1500円(小学生~大人)
◎募集人数 子ども20名(園児は除く) 大人10名
◎場所 原村 一番塚の田んぼ
集合・解散場所
原村 一番塚の田んぼ 駐車スペース
※その他の場所に関しては、参加お申し込みされた方へ個別にメールいたします。
◎持ち物
・お弁当・飲料・着替え多めに(2着以上で)・着替えを入れる袋など・タオル(多めに)・レジャーシート・上着
・持ち帰り苗を入れるもの(バケツ・ビニール袋など)

※服装はどろんこになってもよいもので。
※田んぼには、裸足で入りますので、こどもは半ズボンまたは、裾をめくりやすいもので。
※どろんこは、田んぼ横の用水路の水で洗って頂けます。
※女性の着替え用のテントをご用意しております。(2名ずつ)
※お手洗いは、車で1分のところの原村自由農園にありますが、その他の方法や場所に関して詳しくは、当日説明させて頂きます。
※参加者の方は、お米の苗を数本お持ち帰りになれます。
※雨天の場合の中止のご連絡は、前日夜までにお知らせいたします。
基本、荒天でない限り雨天決行の予定です。
6/7(土)が雨天中止となった場合は、翌日6/8(日)に延期となります。
主催:八ヶ岳原村自然遊学校 一番塚田んぼプロジェクト
※八ヶ岳原村自然遊学校では、健やかな環境の場を子々孫々、地球レベルで維持していきたい思いから、この遊学校の活動参加費の一部を環境保護団体(WWF JAPAN)に一定金額となった時点で寄付をさせて頂き、ご報告させて頂きます。
◎雨天時の中止のご連絡は、前日の夜までに、ご連絡先携帯にご連絡させて頂きます。
※ご意見・ご質問などございましたら、下記までお問い合わせください→ info@base8-haramura.com